こんにちは。
暑くなったり寒くなったり…気候の変化に身体がついていけません。さわらです。
皆さん、リードの管理や持ち運びはどうしていますか?
リードケースを使うだけで日常のリード管理がぐーんと楽になります。
クラリネット吹きだったら1つは持っておきたい便利アイテムですね。
ということで今回は、今まで数々のリードケースを使ってきた私のおすすめリードケースをご紹介しようと思います!
続きを読むこんにちは。
暑くなったり寒くなったり…気候の変化に身体がついていけません。さわらです。
皆さん、リードの管理や持ち運びはどうしていますか?
リードケースを使うだけで日常のリード管理がぐーんと楽になります。
クラリネット吹きだったら1つは持っておきたい便利アイテムですね。
ということで今回は、今まで数々のリードケースを使ってきた私のおすすめリードケースをご紹介しようと思います!
続きを読む2020年4月24日、待望のiPhone SE 第2世代が遂に発売されました。
iPhone8の筐体にiPhone11とほぼ同スペックを詰め込みお値段44,800円〜というコスパ最高。かつ小さく軽いiPhoneとして注目を集めていますね。
とにかく軽いiPhoneを求めていた私は発表後すぐに購入を決めました。
使い始めて3週間。やはり頻繁に使うスマホの重量というのは腕への影響が大きいのだなと実感しています。
iPhoneSEのお陰でかなり腱鞘炎が楽になったので、今回は購入までの経緯や使用感を中心に書いてみようと思います。同じように腱鞘炎で悩んでいる方の参考になれば幸いです。
続きを読むこんにちは。さわらです。
私は音楽教室を運営していますが、4月からオンラインに切り替えレッスンを継続しています。
今までにオンラインレッスンなんて、したことも受けたこともありません。始めた当初は本当に試行錯誤の連続でした。
それから1ヶ月が経ち、私にとっても生徒さんにとっても快適なレッスン環境が完成しつつあります。
ということで今回は私がオンラインレッスンの質を高める為に買った機材たちをご紹介しようと思います!
【2020.5.16追記】
こんにちは。
昨日から冷房をつけ始めました。さわらです。
新型コロナウイルスの影響により、全世界の経済が多大なるダメージを受けていますね。
音楽業界はその中でも影響の大きい業界になっています。
私も音楽を仕事としている身なので、その影響をモロに受けている1人になります。
国や各自治体はその対策として、一律10万円給付する「特別定額給付金」を始めとする様々な給付金や助成金を打ち出しています。
その中でも多くの音楽家が対象となる給付金が「持続化給付金」です。
私も先日無事に申請を済ませました。
今回は持続化給付金を申請するにあたりしたことを私なりに書いてみようと思います。
続きを読む全日本吹奏楽連盟は本日2020年5月10日、
「全日本吹奏楽コンクール、全日本小学生バンドフェスティバル、全日本マーチングコンテストの中止を決定いたしました」
との声明をホームページにて発表しました。
朝日新聞もこのニュースを報じています。
緊急事態宣言が延長された今、こうせざるを得ないのが現状なのでしょう。
残念でなりませんがしょうがありません。
なお、コンクール課題曲については「2020 年度の作品を来年度の課題曲といたします」とのことです。
続きを読む
こんにちは。
辛い花粉症の時期が終わりちょっと嬉しいさわらです。
今や譜面台の定番となっているYAMAHAの譜面台。
購入を検討している方も多いのではないでしょうか。
そんなYAMAHAの譜面台ですが、実はラインナップが少々複雑でわかりにくいことになっているんです。
実際、私も最初は違いがわからず面食らってしまい、理解するのに時間が掛かりました。
同じように困っている人がいるのでは!?
と思い、今回記事にしてみることにしました!
ということでいってみましょう!
続きを読むこんにちは。
ブログ毎日更新キャンペーン中のさわらです。
緊急事態宣言発令中はなるべく更新していきたいと考えておりますので、ぜひ見に来て下さいね!
さて、今回は練習のお供。譜面台についてです。
「譜面が見られればばなんでも良い」と軽視されがちな譜面台ですが、実は音楽生活の快適さを左右する重要なアイテムなんですよ。
今回は譜面台選びのポイント、そして私のおすすめ譜面台をご紹介していきたいと思います!
続きを読む「楽器を始めてみたいけど、最初から大きな金額は掛けられない」
という方は多いのではないでしょうか。
趣味というものはやってみないとハマるかなんてわからないものです。
そんな状況で最初から何十万円も楽器に投資なんて出来ないですよね。
そんな人の為に今回は10万円で始められるクラリネットの道具の揃え方をご紹介しようと思います!
…と言っても私も揃えてみたことはないので検証企画です(笑)
一体いくらで揃えることができるのか。
実際に検証してみましょう!!
こんにちは。さわらです。
日頃レッスンをしていると生徒から
「ソロコンテストに出たいんですけど、良い曲ありませんか?」
と質問されることがあります。
身近にクラリネットの先生がいれば曲選びに困ることはありませんが、頼れる人がいない場合にはどんな曲を選んだらいいのか困ってしまいますよね。
ということで今回は中学生、高校生向けのソロ曲をご紹介してみようと思います。
おおよそですが難易度順に並べてありますので参考にしてみて下さいね!
続きを読む