皆さん、クラリネットスタンドは使っていますか?
個人練習中や合奏中にあるととっても便利ですよね。
私は普段から楽器と共にスタンドを持ち歩いて使っているので、今までかなりの数のスタンドを買っては試してきました。しかし、どれもいまいちピンと来ず、自分的に「これだ!」というものがなかったんですよね。どこかしら妥協して使っていました。
そんな矢先、先日たまたま仕事で一緒になった友人が使っていたスタンドがまさに私の理想にピッタリだったんです!
いやー、速攻でAmazonを開いてポチりましたよ笑
購入後、しばらく使ってみましたがとても使いやすくておすすめなのでご紹介します!
こんなスタンドが欲しかった
私が「こんなスタンドないかなぁ」と思っていたのはこんな感じ。
①シングルケースに収納して持ち運べる
②安定感・耐久性がある
③楽器に優しい
そんなに高望みしているつもりはないんですが、この条件を満たすスタンドって意外とないんですよ。
シングルケースに収納できても耐久性に問題があったり、どこか使い勝手が悪かったり。
このスタンドは私の希望を見事に叶えてくれました。ありがとうK&M!
K&Mの新しいクラリネットスタンド 15228
そんな私の希望を叶えてくれたスタンドがこちら。
楽器スタンドメーカーではお馴染みのK&M製です。安心と信頼のMade in Germany。
昔からの定番スタンドST15222をコンパクトにしたタイプといった感じです。
▼旧タイプ ST15222(左)と新タイプ 15228(右)を並べてみました。
かなりコンパクトになっているのがわかります。
レビュー
では、細かく見ていきましょう!
シングルケースに収納して持ち運べる
このスタンドの一番の売りがコレ。
昔からあったST15222はダブルケースであればベルに収納できたのですが、シングルケースはダメでした。
それが今回の15228はシングルケースでもベルに収納できちゃうんです。
5本脚を折り畳むとこれが…
こうなります!!これをベルに…
スポッとな!!2枚目の写真、中にスタンド入ってますからね。もはや見えない笑
私が確認した限りでは、
・クランポン シングルケース
・クランポン ダブルケース
・クランポン 軽量コンパクトケース
は収納可能でした。
ベルからはみ出ることなく収納できるので、おそらくほとんどのケースで収納可能なのではないかと思います。
収納時のガタつきもほとんどなく、安心して持ち運べます。
▼クランポンのシングルケースに収納した様子。1枚目、スタンドが見えていませんがベルの中に入ってます。
高い安定感と耐久性
金属製のかなりしっかりした5本脚ですので安定感があります。少々押したくらいでは倒れません。
脚が折れるということは余程の力が掛からない限りないと思います。大事な楽器を預けるスタンドですから、こういうしっかりした作りなのはありがたいですね。
楽器を支える部分はプラスチック製ですが、かなりピッタリサイズに作られているので楽器がグラつくこともありません。
楽器に優しい質感
楽器と接する部分はプラスチック製なのですが、滑らかな質感に加工されておりバリもなく、傷が付いたりすることはなさそうです。
フェルトが貼られていると尚良かったなぁと思います。
自分でフェルトを買ってきて貼っちゃうのもアリかなと(私もそのうち貼るかも)
持ち運びの際にベルの内側と擦れて傷が付かないかという点も若干不安だったのですが、収納時のガタつきもなく今のところ問題なさそうです。
エスクラも立てられる
これは嬉しい誤算でした。
ほとんどのB管用スタンドはエスクラを立てると引っかかって抜けにくなってしまうのですが、このスタンドはB管用にもかかわらずエスクラも問題なく使えます。
エスクラと持ち替えのときには重宝しますね。
惜しいポイント 少し重め
脚が金属製なのでしょうがないのですが少し重みは感じます。
計ってみたらちょうど130gでした。iPhone6(129g)とほぼ同じ重さですね。
ある程度重さがないと楽器が倒れやすくなってしまうので、このくらい重くてもまぁいいのかなとは思いますが、よく使われているハーキュレスのスタンドが100g、BGが68gらしいので、その辺りと比べると若干重めではありますね。
おわりに
いかがでしたでしょうか。
私が今まで使ってきた数あるスタンドの中でも、このK&Mのスタンドがダントツで使いやすかったです。
スタンドをお探しの方はぜひ候補に入れてみて下さい。おすすめです!